AngelicTwinkle過去ブログへようこそ。
こちらは2011~2015年まで更新していたのAngelicTwinkleの過去ブログになります。
ご縁の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします☆
http://lunarie444.blog.fc2.com/blog-entry-727.html
AngelicTwinkle新ブログ
☆ エネルギーヒーリングブログ Arcadian Forest ~ アルカディアの森
https://arcadianforest.blogspot.com/
☆ 愛と夢を叶えるインナーチャイルドの癒し ☆
戸隠神社中社を後にして、奥社に向かいます。
中社から奥社参道入り口までは、車で数分程度でした。
あまりの雪の多さにビックリです。
かろうじて、人一人が通れるくらいの幅で雪かきをしてありました。
片道約2km程度…ということで、子ども連れで行けるのか不安になります。
2才の次男は、所々歩いてくれるけれど、基本的にパパが抱っこで向かいます。
コメントを求めると、「もはや苦行」とのこと。。(苦笑)
…パパ、お疲れ様です。
誰ともすれ違わずに、ひたすら雪の中を歩きます…。
日の光が雪景色を反射して、何だかとても幻想的な雰囲気です。
随神門が見えてきました。
少しお茶を飲んで休憩していると、ようやくここで他の参拝者とすれ違います。
あまりにも人気がなかったので、ホッとしました。
ここから先は、杉並木が続きます。
樹齢約400年を超える杉並木なのだそうです。
整然と杉が並んでいて、随神門からまた雰囲気が変わったのを感じます。
奥社に近づいていくと、修験道をイメージさせるような
岩(岩という大きさではないのですが)などが点在しています。
何処となく、沖縄のウタキを思い出しましたがエネルギーの雰囲気は違う感じがします。
雪も積もっていてとても美しいので、女性的な雰囲気を感じても良いような気がしますが
イメージするのは男性的な雰囲気。
言葉にするなら、修験道のイメージなんです。
奥社に到着しました。
奥社前は、階段があるということでしたが階段はなく…
急勾配の坂が続きます(笑)。階段は雪で埋もれていたのですね。
パパは、最後の急勾配を抱っこで登れず…。
長男と私だけで、奥社を参拝します。
写真では良く分からないですが、戸隠連峰です。
風水のパワースポットの本によると火のエネルギーを持っているとのことでした。
それで、男性的な雰囲気を感じるのでしょうか。
本殿横の、戸隠連峰を望む場所から、鳥居を撮影した所です。
隠れていますが、この右手の方に九頭龍社があります。
少し探してから、そちらにも参拝します。
九頭龍社の写真は撮れなかったのですが、雪対策なのでしょうか?
本殿が建物の中にあります。
戸をあけて中に入って参拝しなければいけませんでした。
こちらには参拝している人もいず、何故か体中に緊張が走ります。
先に下に行ってしまった長男を呼びますが、何故か声が届かず。
逃げ出したい気持ちになりつつも、
何とか1人で手を合わせてご挨拶をして外に出ました…!
帰り道は、急に体が軽くなりました。
急勾配の坂を、子どもたちは滑り降りたりして…楽しみつつ進みます。
帰り途は、たくさんの参拝者に出会いました。
スノーシューで参拝している子連れのご夫婦や、
クロスカントリースキーで参拝する方や…。
行きと変わって和やかな雰囲気で「こんにちは~。」と挨拶を交わしながら歩きます。
参道入口横のお蕎麦屋さんでおそばを頂きます。(疲れすぎて画像がないのですが…)
「お疲れ様です。ゆっくり休んでいって下さいね。」
「年末なのに、今日はとても温かいですよ。こんな事は珍しいです。
お子さん連れの方には良かったですね~。」
と、声をかけて下さいます。
お蕎麦は絶品で、家族で夢中で頂きました。
寒い中での、そば茶も体と心に染みます。
ブーツを中で乾かして下さったり、とても親切なお蕎麦屋さんでした☆
そのまま戸隠を後にして、新潟へと向かいます。
参拝時間は1時間半程度…ということでしたが、
私たちの場合は2時間半~3時間程度かかりました。
雪道で、途中に座って休む場所もありません。
スニーカーで参道入り口に来られる方もいましたが、
冬はそれなりの装備で向かわれる方が良いかと思います。
ランキングにも参加しています
クリックして頂くととても元気が出ます♪
« 1月27日無料一斉『今年のテーマを感じる大天使チャミュエルのヒーリング』 l ホーム l 戸隠神社(中社)~長野旅行記~ »